2024/04/17
P3Pというか、ハム子って、荒垣先輩をほんの少しだけ先へ連れて行ってくれる存在だな~とおもっているんだよな。わたしは別に荒ハムの人間では全然まったくないんだけど(小悪魔なのになんで順平落とせないんですか!?となっていた。落とせなくていい)ハム子が来て劇的に変わったのってやっぱり荒垣先輩の生きる時間だと思うので。ハム子は荒垣先輩をあの日までつれていってくれる存在なんだろうな~というのがずっとある。
薬の効果で荒垣先輩はどちらにせよ長くないとは思うので、荒垣生存ルートだとしても、卒業式のラストで荒垣先輩とハム子は幸せそうな顔でねむるように死んでしまったんだろうな~ P3P、本当にラストの声がね……やさしくてたまらなかったんですよ。やさしい声だよ~~。
P3は荒垣先輩と真田先輩の関係がめちゃくちゃ好きだけど、荒垣生存ルートは、いやーーーすごいものぶっこんできたなと思いました。すごいよ。ハム子って……荒垣先輩のためにうまれたのだ(まだ言う)
わたしはキタロー主人公で男の仲間と全然コミュできないままなんか一方的に頼られたり八つ当たりされたりしてキタローの情緒が育つ流れ好きだしこれがメインのルートだとおもうけどね。それはそれとしてね。ハム子主人公だとみんな本当にやさしくて動揺するよな。え!?ゆかりっち……やさしい!?順平も!?み、みんな!?ウワー!みんながほんとうにやさしくて幻想みたいな気持ちにもなるよね。ニュクス抱きながらキタローが見ている長い夢かもしれない。なんでそんなこと言うの?キタローはあの距離感が好きだから……。ハム子ほどみんなと近づかない(アイギスは除く)キタローが、世界を愛してユニバースしているのがすきなんだよね。外側の存在になってしまった。遠い。
綾時がキタローに人間性をもらっていたのだから、キタローもタナトスから神性をもらっていたのだろうなとおもう。死の神タナトスのことがすきな人間の感想。結局キタローの話してる!?